電気電子工学科/電気電子工学コース
ELECTRICAL AND ELECTRONIC ENGINEERING
教育内容Contents of Education
電気電子工学科は、「基礎から応用」とともに「ものづくり」や「創造的教育」を重視しており、未来の社会を支える確かな専門的基礎力と実践力を身に付けられる、新たな電気電子工学を創造する教育研究を行っています。例年、多くの卒業生が大学院修士課程に進学し、さらなる高みを目指します。
また、企業との共同研究も活発であり、卒業研究や大学院での研究を通じて実際の製品開発に直結した現実的な研究や開発を経験する機会も多くあります。
また、企業との共同研究も活発であり、卒業研究や大学院での研究を通じて実際の製品開発に直結した現実的な研究や開発を経験する機会も多くあります。
分野紹介Field
情報エレクトロニクスコース/分野
基幹産業・先端産業の中枢技術を支える
わが国の基幹産業(電機、輸送、通信機器)および先端産業(医療、環境・エネルギー分野)の中枢技術である通信・情報処理システムと、今後ますます発展が期待できる医用機器・生体計測を教育研究の柱とします。
学ぶ学問/分野
- エレクトロニクス
- 通信
- 情報処理
- 人間医工学
エネルギー・電子制御コース/分野
エネルギー問題や環境問題に取り組み、地域産業に貢献できる人材を養成
わが国が世界に誇る基幹産業(電機、輸送機器・ロボット、IT・通信機器、環境・エネルギー分野)の中枢技術に対して、制御システム・モーター・電力・通信・計測を教育研究の柱とした実践的な教育を行います。
学ぶ学問/分野
- 電力工学
- 高電圧工学
- 電気機器学
- パワーエレクトロニクス
- 計測工学
- 制御工学
- 電気電子材料工学
- ネットワーク工学
卒業後の進路Future Path
求人数は毎年500~700社に達し、就職率はほぼ100%
学部卒業生のおよそ2/3が大学院修士課程に進学し、修士課程修了者の若干名が博士後期課程に進学します。電気電子分野はあらゆる産業分野に関係しておりますので、就職先は電気・エレクトロニクス関連、コンピュータ関連、自動車関連、電力関連、医療・福祉機器関連、鉄道関連、精密機器関連、鉄鋼・重工関連、化学工業関連、食品・薬品関連等の広範な分野にわたっています。
主な就職先(2020~2022年度卒業・修了生)
- アイシン
- NECプラットフォームズ
- 川崎重工業
- 関西電力
- キヤノン
- シャープ
- シンフォニアテクノロジー
- スズキ
- セイコーエプソン
- ソニー
- ダイキン工業
- 中部電力
- デンソー
- 東海旅客鉄道
- 東芝キヤリア
- 豊田自動織機
- トヨタ車体
- ニチコン
- 日本ガイシ
- 日本電気
- 浜松ホトニクス
- パナソニック
- 日立製作所
- FUJI
- プライムアースEVエナジー
- 本田技研工業
- マキタ
- 三菱電機
- ヤマハ発動機
- ローム
取得可能資格
- 第一級陸上無線技術士(試験科目一部免除)
- 電気主任技術者(試験免除(要実務経験))
- 第二種電気工事士(筆記試験免除)
教員紹介Faculty
情報エレクトロニクス分野教員
- 教授
江上 力
光計測・光情報処理 - 教授
大橋 剛介
画像情報処理 - 教授
香川 景一郎
撮像素子/情報光学 - 教授
庭山 雅嗣
光による医用生体計測 - 教授
二川 雅登
環境モニタリングセンサ・半導体デバイス・信号処理回路 - 准教授
大内 浩司
情報通信工学 - 准教授
大多 哲史
バイオ磁気工学 - 准教授
立蔵 洋介
音・聴覚情報処理 - 准教授
松永 真由美
電磁波工学 - 講師
沖田 善光
生理機能の計測・解析 - 助教
田代 知範
認知科学・視覚情報処理 - 助教
冨木 政宏
導波型光回路の作製 - 助教
中村 伊吹
量子情報工学・生体情報工学
エネルギー・電子制御分野教員
- 教授
川人 祥二
撮像素子・システム - 教授
関川 純哉
電気接点・アーク放電 - 教授
野口 敏彦
半導体電力変換技術 - 教授
橋本 岳
3次元画像計測 - 教授
道下 幸志
雷放電と環境電磁工学 - 教授
和田 忠浩
無線通信ネットワーク - 准教授
赤羽 英夫
磁気共鳴センシング - 准教授
清水 一男
大気圧プラズマ応用 - 准教授
高橋 崇宏
半導体製造装置設計 - 准教授
芳賀 仁
パワーエレクトロニクス - 准教授
松浦 進
高電圧工学・系統絶縁 - 准教授
松尾 廣伸
太陽エネ利用・省エネ・エネマネ - 准教授
安富 啓太
撮像素子/集積回路 - 助教
岩間 清大
モータドライブ技術 - 助教
唐 正強
イメージセンサ通信・可視光通信 - スズキ寄附講座