総合-L1
だんだん大きく見てみよう
詳細はこちら
総合-L2
電気自動車と次世代磁気浮上モータの研究
詳細はこちら
総合-L3
電子物質科学科 研究室パネル展示
詳細はこちら
総合-L4
グリーンサイエンスカフェ 宇宙への行き方、帰り方
~未来の打上ロケットから大気圏突入まで~ 詳細はこちら 総合-L5 流星模擬実験 詳細はこちら 工1-L1 安全・安心のものづくり ― 材料の壊れ方と強さを探る ― 詳細はこちら 工1-L2 ロボットの認識・動作学習および協調システム 詳細はこちら 工1-L3 宇宙に挑む、静大衛星プロジェクト 詳細はこちら 工1-L4 宇宙エレベータ操縦体験・ミウラ折り体験 詳細はこちら 工2-L1 太陽エネルギー利用システムの研究・開発 詳細はこちら 工3-L1 超臨界流体を応用したもの作り技術の開発 詳細はこちら 工3-L2 次世代光機能分子システムの創製 詳細はこちら 工3-L3 分子機能発現における分子間相互作用の役割を解明する凝縮相系理論化学 詳細はこちら 工3-L4 カーボンニュートラルに向けた 二次電池の性能向上,新型電池の開発 詳細はこちら 工3-L5 超臨界流体-高圧流体で何ができる?- 詳細はこちら 工3-L6 無機層状化合物・多孔質体を用いた 複合材料の開発 詳細はこちら 工3-L7 持続可能なものづくりへの変革を目指す有機合成化学 詳細はこちら 工3-L8 21世紀のクリーン燃料/エネルギー -ジメチルエーテル(DME)- 詳細はこちら 工3-L9 乾燥機の研究紹介 詳細はこちら 工3-L10 構造有機化学に立脚した有機電子材料の開発 詳細はこちら 工3-L11 水環境を守る -環境プロセス工学 - 詳細はこちら 工3-L12 ナノ粒子の構造制御 -燃料電池触媒への応用- 詳細はこちら 工3-L13 硫黄を活用する触媒反応プロセスの開拓 詳細はこちら 工3-L14 ナノ空間材料の創出と応用 詳細はこちら 工3-L15 物質が好む環境をつくることで機能を引き出す! 詳細はこちら 工3-L16 未来を創るプラスミドDNAの動態解明 詳細はこちら 工3-L17 微小な金属粒子の織りなす光波長の変換技術 詳細はこちら 工3-L18 エネルギー・環境問題解決に向けた複合微生物系の理解と応用 詳細はこちら 工3-L19 高分子材料の表面・界面制御に向けた分子設計 詳細はこちら 工3-L20 「光」が生み出す、未来を拓く革新技術 詳細はこちら 工3-L21 生体微粒子を利用したナノバイオテクノロジー 詳細はこちら 工3-L22 化学で調べる地域の環境 詳細はこちら 工3-L23 第一原理計算手法の開発 詳細はこちら 工3-L24 バイオプロセス応用を目指したシアノバクテリア工学 詳細はこちら 工3-L25 地球温暖化がもたらすバイオマスへの影響と評価 詳細はこちら 工3-L26 AIで化学反応を自在に制御 詳細はこちら 工3-L27 合成化学が切り拓くタンパク質工学 詳細はこちら 工3-L28 化学におけるサイバーフィジカルDX 詳細はこちら 工5-L1 音や光の表面波を用いたセンサ・アクチュエータの研究 詳細はこちら 工5-L2 二次元高密度浮き障害物中の振動ディガー 詳細はこちら 工5-L3 コンピュータによる音声言語処理技術 詳細はこちら 工5-L4 学術活動を支援するオンライン会議システムの移動性と省力化の向上 詳細はこちら 工5-L5 カーボンニュートラル チームスズキ CNチャレンジ GSX-R1000R 展示 詳細はこちら 情2-L1 Sズキ NHK「魔改造の夜」出場マシンの展示 詳細はこちら 情2-L2 峰野研究室 公開展示 詳細はこちら 情2-L3 人工知能が紡ぎ出す未来の社会の萌芽 詳細はこちら 情2-L4 人間の心と調和したAIに向けたモデリングと行動情報学 詳細はこちら 情2-L5 ITS室員作品展示 詳細はこちら 情2-L6 地理情報システム(GIS)で都市・地域を分析する 詳細はこちら 情2-L7 情報セキュリティに関する最新研究紹介 詳細はこちら 情2-L8 カフェ・インフォーマティックス 詳細はこちら 情2-L9 NIST研フレンドパーク2024 詳細はこちら 高柳-L1 特別展 歴史と未来の映像体験:ブラウン管からVR/ARへ 詳細はこちら 屋外-L1 TY-E トライアルデモ 詳細はこちら
~未来の打上ロケットから大気圏突入まで~ 詳細はこちら 総合-L5 流星模擬実験 詳細はこちら 工1-L1 安全・安心のものづくり ― 材料の壊れ方と強さを探る ― 詳細はこちら 工1-L2 ロボットの認識・動作学習および協調システム 詳細はこちら 工1-L3 宇宙に挑む、静大衛星プロジェクト 詳細はこちら 工1-L4 宇宙エレベータ操縦体験・ミウラ折り体験 詳細はこちら 工2-L1 太陽エネルギー利用システムの研究・開発 詳細はこちら 工3-L1 超臨界流体を応用したもの作り技術の開発 詳細はこちら 工3-L2 次世代光機能分子システムの創製 詳細はこちら 工3-L3 分子機能発現における分子間相互作用の役割を解明する凝縮相系理論化学 詳細はこちら 工3-L4 カーボンニュートラルに向けた 二次電池の性能向上,新型電池の開発 詳細はこちら 工3-L5 超臨界流体-高圧流体で何ができる?- 詳細はこちら 工3-L6 無機層状化合物・多孔質体を用いた 複合材料の開発 詳細はこちら 工3-L7 持続可能なものづくりへの変革を目指す有機合成化学 詳細はこちら 工3-L8 21世紀のクリーン燃料/エネルギー -ジメチルエーテル(DME)- 詳細はこちら 工3-L9 乾燥機の研究紹介 詳細はこちら 工3-L10 構造有機化学に立脚した有機電子材料の開発 詳細はこちら 工3-L11 水環境を守る -環境プロセス工学 - 詳細はこちら 工3-L12 ナノ粒子の構造制御 -燃料電池触媒への応用- 詳細はこちら 工3-L13 硫黄を活用する触媒反応プロセスの開拓 詳細はこちら 工3-L14 ナノ空間材料の創出と応用 詳細はこちら 工3-L15 物質が好む環境をつくることで機能を引き出す! 詳細はこちら 工3-L16 未来を創るプラスミドDNAの動態解明 詳細はこちら 工3-L17 微小な金属粒子の織りなす光波長の変換技術 詳細はこちら 工3-L18 エネルギー・環境問題解決に向けた複合微生物系の理解と応用 詳細はこちら 工3-L19 高分子材料の表面・界面制御に向けた分子設計 詳細はこちら 工3-L20 「光」が生み出す、未来を拓く革新技術 詳細はこちら 工3-L21 生体微粒子を利用したナノバイオテクノロジー 詳細はこちら 工3-L22 化学で調べる地域の環境 詳細はこちら 工3-L23 第一原理計算手法の開発 詳細はこちら 工3-L24 バイオプロセス応用を目指したシアノバクテリア工学 詳細はこちら 工3-L25 地球温暖化がもたらすバイオマスへの影響と評価 詳細はこちら 工3-L26 AIで化学反応を自在に制御 詳細はこちら 工3-L27 合成化学が切り拓くタンパク質工学 詳細はこちら 工3-L28 化学におけるサイバーフィジカルDX 詳細はこちら 工5-L1 音や光の表面波を用いたセンサ・アクチュエータの研究 詳細はこちら 工5-L2 二次元高密度浮き障害物中の振動ディガー 詳細はこちら 工5-L3 コンピュータによる音声言語処理技術 詳細はこちら 工5-L4 学術活動を支援するオンライン会議システムの移動性と省力化の向上 詳細はこちら 工5-L5 カーボンニュートラル チームスズキ CNチャレンジ GSX-R1000R 展示 詳細はこちら 情2-L1 Sズキ NHK「魔改造の夜」出場マシンの展示 詳細はこちら 情2-L2 峰野研究室 公開展示 詳細はこちら 情2-L3 人工知能が紡ぎ出す未来の社会の萌芽 詳細はこちら 情2-L4 人間の心と調和したAIに向けたモデリングと行動情報学 詳細はこちら 情2-L5 ITS室員作品展示 詳細はこちら 情2-L6 地理情報システム(GIS)で都市・地域を分析する 詳細はこちら 情2-L7 情報セキュリティに関する最新研究紹介 詳細はこちら 情2-L8 カフェ・インフォーマティックス 詳細はこちら 情2-L9 NIST研フレンドパーク2024 詳細はこちら 高柳-L1 特別展 歴史と未来の映像体験:ブラウン管からVR/ARへ 詳細はこちら 屋外-L1 TY-E トライアルデモ 詳細はこちら
お申込みはこちら
※希望者多数の場合は抽選を行い、
結果は10月21日(月)に返信予定です。
なお、申込みは両日いずれか1件まででお願いします。
工1-K1
ペットボトルロケットを飛ばそう
詳細はこちら
工1-K2
オリジナルキーホルダーを作ろう!
詳細はこちら
工2-K1
自分で組み上げたミニ四駆でワイヤレス給電走行レース
詳細はこちら
工3-K1
七宝焼きを作ろう!(ガラスと金属の接合実験)
詳細はこちら
工5-K1
楽しく飛ばそう模型飛行機教室
詳細はこちら
電研-R1
電気自動車を作ろう!
詳細はこちら
電研-R2
光アート写真を撮ろう!
詳細はこちら
もの-K1
砂でグラスに絵・文字を描いてオリジナルグラスを作ろう
詳細はこちら
もの-K2
ミニボートレース大会
詳細はこちら
もの-K3
「ゲジゲジ君」を作ろう
詳細はこちら
もの-K4
ボタンを押している間、中が見える不思議な箱をつくろう!
詳細はこちら
もの-K5
円すいを使って「My太陽系」を作ろう!
詳細はこちら
もの-K6
ロボットを体験しよう!
詳細はこちら
当日お申込み
総合-R1
おもしろ流体マジック バルーンラッピングを作ってみよう!!
詳細はこちら
工3-R1
天然素材だけど伸びすぎちゃう!のびのびスライム
詳細はこちら
工3-R2
三色に光る万華鏡の工作
詳細はこちら
工3-R3
人工イクラを作ろう!
詳細はこちら
情2-R1
デジタルツインの浜松キャンパスでラジコンカーを自動運転させてみよう
詳細はこちら
情2-R2
ドローンを飛ばしてみよう!
詳細はこちら
お申込み不要
総合-N1
ヒコーキ部展示
詳細はこちら
総合-N2
手作りレーシングカーに乗ってみよう!
詳細はこちら
総合-N3
流体スポーツ
詳細はこちら
総合-N4
光であそぼう
詳細はこちら
工1-N1
ロボットふれあい広場
詳細はこちら
工1-N2
水飲み鳥の不思議
詳細はこちら
工2-N1
マイクロソーラーカーレース
詳細はこちら
工2-N2
きらきら☆ミラースコープ
詳細はこちら
工3-N1
セロハンテープでステンドグラスを作ろう
詳細はこちら
工5-N1
不思議!波の博物館
詳細はこちら
工5-N2
音や声を使って遊ぼう!?
詳細はこちら
工8-N1
エレキギターの模型で構造や音の出る仕組みについて学んでみよう
詳細はこちら
工8-N2
分光器ってなぁに?分光器を知ろう。
詳細はこちら
情2-N1
上手におそうじできるかな?
詳細はこちら
情2-N2
情報と知の楽しい探検
詳細はこちら
もの-N1
液体窒素を使ったサイエンスショー
詳細はこちら
もの-N2
フィルムを重ねると絵が見えるキャリアスクリーン画像を作ろう
詳細はこちら