プロジェクト研究
国際共同研究プロジェクト
2017年度国際共同研究プロジェクト
- 能見 公博「超小型衛星による宇宙エレベータの基礎宇宙実験」
- 真田 俊之「気泡間相互作用の数値解析とモデリング」
- 栗田 大樹「TiB粒子強化Ti合金複合材料の破壊特性を支配する構造因子の抽出」
- 中野 貴之「III族窒化半導体を用いた中性子検出器の開発」
- 二又 裕之「微生物ー鉱物間電子授受機構の解明」
- 鳴海 哲夫「アミロイド線維形成機構の解明を目指したケミカルバイオロジー研究」
2016年度国際共同研究プロジェクト
- 栗田 大樹「航空用TiB 粒子分散 Ti合金基(Ti-TiB)複合材料の破壊靭性評価 」
- 井上 翼「CNT フォレストの磁気記憶特性」
- 坂元 尚紀「低エネルギー消費プロセスによる陰イオンを包接した新規環境浄化触媒化合物の合成と評価」
- 田代 陽介「微生物が形成するナノ粒子を利用した微生物制御技術の開発」
2015年度国際共同研究プロジェクト
- 朝間 淳一「リニアモータを搭載した風力自己発電機能を有する球形ロボットの基礎研究」
- 和田 忠浩「低緯度地域における流星バースト通信実証実験のための事前調査」
- 坂元 尚紀「低エネルギー消費プロセスによる陰イオンを包接した新規環境浄化触媒化合物の合成と評価」
- 新谷 政己「複合微生物系を自在に制御するためのプラスミド伝播の可視化手法の開発」
これまでのプロジェクト
2014年度工学部プロジェクト
2013年度工学部プロジェクト
2012年度工学部プロジェクト
- 大岩 孝彰「表面弾性波を用いた精密変位計測に関する研究」
- 道下 幸志「スマートグリッド社会の雷害対策」
- 福原 長寿「産業プロセス排出CO2ガスの削減と資源化を実現する高機能性触媒変換システムの開拓」
2011年度工学部プロジェクト
2010年度工学部プロジェクト
2009年度工学部プロジェクト
Global Green Technology
グローバル・サステイナブル・テクノロジー研究会
プラズマ研究プロジェクト
2002~2007年度
ナノヒューマンインターフェース実現のためのAFM用計測・加工フォースフィードバックデバイスの開発
プラズマ科学を基盤とした革新的プラズマプロセス技術の構築
はままつデジタル・マイスター(HDM)育成プログラム
21世紀COEプログラム ナノビジョンサイエンスの拠点創成
2004-2008年度
静岡大学現代GP
ものづくり教育はままつ10年構想
Copyright© 静岡大学工学部・大学院総合科学技術研究科工学専攻. All Rights Reserved.