創造科学技術大学院 佐古 猛教授、工学部 岡島 いづみ助教が「平成23年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞(研究部門)」を受賞しました。
創造科学技術大学院 佐古 猛教授、工学部 岡島 いづみ助教が、2011年4月11日「平成23年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞(研究部門)」を受賞しました。
業績名:
超臨界・亜臨界流体を用いる地球環境保全技術の研究
業績の内容:
この20年間、地球温暖化の進行、有害物質による身の回りの汚染、大量の廃棄物の蓄積といった環境悪化を食い止めて、清浄な地球環境を取り戻すために、無害で環境負荷が少ない超臨界・亜臨界流体を用いる環境保全技術、環境に優しいもの作り技術の研究を行ってきました。
この間の主な成果
(1)高温高圧分光法による超臨界・亜臨界流体の特異な基礎物性の解明
(2)超臨界・亜臨界水を用いるPCBやダイオキシン等の難分解性有害物質の無害化技術
の開発
(3)亜臨界水を用いるバイオマスの資源化・燃料化技術の開発
(4)超臨界・亜臨界水や超臨界アルコールを用いる廃プラスチックのリサイクル技術の開発
(5)有害な有機溶媒の代わりに無害な超臨界二酸化炭素を用いる有機合成、高分子合成、
機能性材料の合成・加工技術の開発
更にこの10年間、産学官連携により実用化研究を強力に推進し
(1)ダイオキシンやPCBの分解プラント
(2)バイオマス+プラスチック混合廃棄物の粉末燃料化プラント
(3)電線被覆用熱硬化性プラスチックのリサイクルプラントの実用化
を実現しました。
【受賞者のコメント】
今回、名誉ある本賞を受賞できたのは、静岡大学の教職員の皆さまのご支援、ご協力があったためと深く感謝しています。今後ともよろしくお願いします。
佐古 猛・岡島 いづみ研究室HP:
http://cheme.eng.shizuoka.ac.jp/~sakolab/
関連URL:
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/04/1304367.htm