過去の報告書
静岡大学工学部教育研究活動報告書
静岡大学工学部年次報告書
静岡大学工学部 研究成果一覧
静岡大学工学部研究報告
静岡大学工学部「若手教員プロジェクト」成果報告2005年度(平成17年度)
若手教員プロジェクト」は若手教員による異分野融合型テーマを育て,外部との競争に打ち勝つ素地を構築させることを目的として公募されたプロジェクトです.研究期間2年間で,総額400万円の助成が行われました.
プロジェクト終了後には,外部競争的資金の獲得,ジャーナルランキングの高いジャーナルへの論文掲載,産業界への共同研究の実施が求められています.
研究代表者 機械工学科 山下淳
静岡大学工学部若手萌芽研究成果報告2004年度(平成16年度)
「静岡大学工学部若手萌芽研究」は学長載量経費および工学振興振興基金を 原資として工学部の次代を担う若手教員が外部資金の獲得に挑戦する力をつけることを目的として設立された研究助成です.平成16年度には,9件の採用 があり,一件あたり50~100万円の助成が行われました。
電気電子工学科 井上 翼
「GaN系窒化物半導体ナノ構造による可視・紫外線発光素子の開発」
共通講座 植田 一正
電気電子工学科 李 洪譜
「多チャンネル・ファイバブラッググレーティングに関する研究」
機械工学科 山下 淳
「コンピュータビジョンを用いた極限環境センシングに関する研究」
電気電子工学科 庭山 雅嗣
物質工学科 冨田 靖正
共通講座 平川 和貴
電気電子工学科 立蔵 洋介
「リモートセンシングによる適応型マルチスピーカ音場再現システム」